食品微生物検査支援会社と建設会社が工場見学に行って気づく衛生管理

セミナー用菌検査会社と建設会社が工場見学に行って気づく衛生管理 (2)

食品微生物検査支援会社と建設会社が工場見学に行って気づく衛生管理

HACCPの運用において、工場や製造空間は「ハード」、衛生的な製造手順や衛生作業は「ソフト」と言われます。食品製造では、このハードとソフトの両方が適切に機能して初めて、安全で高品質な製造環境が実現します。
また、食品工場の建設はゴールではなく、そこからが事業のスタートです。もし使いにくかったり、衛生管理がしにくい空間だったりすると、作業効率が低下し、生産性や収益性を損なう原因にもなりかねません。

このような問題を未然に防ぐため、本ウェビナーでは、工場の建設を得意とする建設会社と、菌検査・衛生管理を専門とする食品微生物検査支援会社が、それぞれの専門的な視点から、お客様の工場で見つかる課題や改善策のポイントについてお話しします。

セミナー概要

開催日時 2025年9月30日(火)13:15〜14:00
開催場所 オンライン(Zoom)
参加費用 無料

登壇者

image_takahashisama
日本細菌検査株式会社 営業部
髙橋 真治 様

営業部責任者。品質管理や製造における現場の課題に対して解決手段を提供。専門分野は食品微生物検査・食品衛生・食品添加物。

株式会社澤村 JHTC HACCP上級コーディネーター / MBA
鈴木 戒

2020年からSAWAMURAの食品工場プロジェクトに参画。2022年から正式入社し同職に。食品工場建築と資産活用で多くの実績を持つプロフェッショナル。

参加までの流れ

申し込みフォームに必要な情報を入力、送信してください。

お申し込み頂いた方へのみ、視聴用URLお知らせいたします。
当日、視聴用URLにアクセスいただくと、ご参加いただけます。

*は必須入力です